診療時間
オンライン診療
問診表
よくある質問
News

お知らせ

片頭痛による生活への影響の「見える化」

片頭痛プレミアムカンファレンスに参加してきました

4月13日、東京で開催された「片頭痛プレミアムカンファレンス」に参加いたしました。
今回のテーマは、
① 片頭痛の“見える化”
② 発作と発作の間(間欠期)における生活への影響に対する意識の向上
の2点でした。

非常に有意義な勉強会で、当院の診療にもすぐに活かせる内容が多くありました。

まず①の「見える化」については、HIT-6やMIBS-4、頭痛日数などを2次元シートとして可視化することで、患者さん一人ひとりの片頭痛の現状を把握しやすくし、予防薬(特にCGRP抗体薬)の効果を直感的に評価できるツールが紹介されました。当院でもさっそく導入し、診療に役立てています。

次に②の「間欠期の支障」に関しては、片頭痛がない時期でも生活に支障を感じているにもかかわらず、患者さんご自身がその影響に気づいていないケースが多いことがあらためて示されました。
このような“気づかれにくい負担”を正しく理解していただけるよう、当院でも啓発活動に力を入れてまいります。そして、片頭痛に悩まされない生活を目指す患者さんを、これからも全力でサポートしていきたいと、あらためて感じた一日となりました。

今後も、片頭痛に悩む方々によりよい医療を提供できるよう、スタッフ一同努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

Archives

みなみ脳神経クリニック公式インスタグラム
みなみ脳神経クリニック公式フェイスブック
脳ドックのご案内
よくある質問
みなみ脳神経クリニック公式インスタグラム
マイナビ