News
お知らせ
帯状疱疹ワクチンの定期接種について
当院は帯状疱疹による神経痛の治療も専門的に行っております。しかし帯状疱疹による神経痛は焼けつくような非常に強い痛みを伴い、また有効な薬は副作用も強いので治療に難渋する例もございます。帯状疱疹ワクチンを接種することで帯状疱疹の発症を予防し、また発症したとしても軽症で済む可能性が高くなります。
すでに京都市、向日市では4月より開始されていますが、令和7年6月より長岡京市・大山崎町でも公費による帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されます(厚生労働省より:帯状疱疹ワクチンの定期接種について)。対象者は令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に65歳以上で5の倍数の年齢を迎えられる方、つまり、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎えられる方、となっております。また、令和7年度に限り、100歳以上の方は倍数関係なく全員対象になります。
当院でも帯状疱疹による神経痛予防のため、帯状疱疹ワクチン接種のご予約を承っております。ワクチンには生ワクチン、不活化ワクチンの2種類がありますが、いずれも当院にて取り扱いがございますのでどちらかを選択していただくことが可能です。費用負担額、接種回数、有効性、免疫機能による可否の有無などいろいろと違いがございますので、受診されました際などに詳細をご説明させていただきます。
ワクチンは予約制になっておりますのでまずは一度受診いただくか、お電話にてお問合せください(075-754-6522)。