診療時間
オンライン診療
問診表
Headache sufferers

頭痛でお悩みの方

頭痛でお悩みの方
Headache clinic

頭痛外来のご案内

頭痛外来のご案内

専門的な診療で、
原因を明確にし最適な治療を

頭痛は日常生活で支障をきたす症状で、多くの方が悩んでおられます。「頭痛」といっても、さまざまな種類があり、原因も人によって異なるため、一般的な診療科では特定するのがむずかしいとされています。
当院の頭痛外来では、最新型のMRIを使用して患者さんの頭痛の原因を明確にしたうえで、発症や苦痛を緩和する適切な治療を行います。

こんな症状でお悩みの方に

  • 繰り返して起こる片頭痛やズキズキした痛み
  • 朝起きた時から感じる重い頭痛
  • 目の奥の痛みや、顔のしびれ
  • 痛み止めが効きにくい、痛み止めを頻繁に服用している

これらの症状がある場合、専門的な診療を受ける必要があると考えられます。
つらい痛みや不快感を和らげ、予防するためのサポートを行います。

Headache Clinic Features

頭痛外来の特徴

  • FEATURES 01
    当日のMRI検査と結果説明で安心を

    当日のMRI検査と
    結果説明で安心を

  • FEATURES 02
    24時間WEBからの予約が可能

    24時間WEBからの
    予約が可能

  • FEATURES 03
    丁寧な問診と精度の高い検査で原因を特定

    丁寧な問診と精度の高い検査で
    原因を特定

  • FEATURES 04
    脳神経外科専門医による正確な評価と的確な診断

    脳神経外科専門医による
    正確な評価と的確な診断

  • FEATURES 05
    万が一緊急性の高い疾患が発見された場合も迅速に対応

    万が一緊急性の高い疾患が
    発見された場合も迅速に対応

  • FEATURES 06
    阪急長岡天神駅より徒歩1分の好立地

    阪急長岡天神駅より
    徒歩1分の好立地

頭痛

頭痛の種類と原因

頭痛にはさまざまな種類があり、原因も人によって異なります。
効果的な治療を行うためには、種類や症状に合った治療を行うことが大切です。ご自身の症状と照らし合わせてご覧ください。

片頭痛(偏頭痛)

片頭痛は、頭の片側(両側の場合もあります)にズキズキと脈打つような痛みが生じる頭痛です。日常生活に支障をきたす場合もあり、適切な予防と治療が重要です。

原因

  • ストレスや疲労、睡眠不足
  • ホルモンバランスの変化
  • 天候の変化

症状

  • 片側の目の奥がえぐられるような激しい痛み
  • 痛みが15分〜数時間続く(個人差あり)
  • 涙や鼻水が片側だけ出る、吐き気・嘔吐を伴う場合も
おすすめ

群発頭痛は、適切な治療を受けることで、予防や痛みの緩和が可能です。専門的な診療を受けることをおすすめします。

緊張型頭痛

「頭が重い」、「締めつけられるような圧迫感」が、緊張型頭痛の特徴です。首や肩の凝りと関連しているケースが多く、ストレスを伴う作業や長時間のデスクワークによって発症する傾向があります。

原因

  • 長時間同じ体勢を続ける(例:デスクワーク)
  • 精神的・身体的な緊張状態
  • 睡眠不足や運動不足

症状

  • 頭全体が締めつけられるような鈍い痛み
  • 痛みが数時間続くが、日常生活に大きな支障をきたさないことが多い
  • 体を動かしても症状が悪化しない(片頭痛との違いの一つ)
おすすめ

緊張型頭痛は、治療と並行して、生活習慣や姿勢の改善、セルフケアを行うことが有効です。

群発頭痛

群発頭痛は、「激しい痛み」が頭の片側の目の奥やこめかみに生じる頭痛です。発作は毎日、あるいは一定期間同じ時間帯に発症する場合が多く、生活の質に大きな影響を及ぼします。

原因

  • 詳しい原因は明確ではありません
  • 体内時計(視床下部)の異常が関与している可能性
  • アルコールやタバコなどの誘因が関係することがある

症状

  • 片側の目の奥がえぐられるような激しい痛み
  • 痛みが15分〜数時間続く(個人差あり)
  • 涙や鼻水が片側だけ出る、吐き気・嘔吐を伴う場合も
おすすめ

緊張型頭痛は、治療と並行して、生活習慣や姿勢の改善、セルフケアを行うことが有効です。

二次性頭痛(症候性頭痛)

二次性頭痛は、脳や身体の他の疾患によって引き起こされる頭痛です。命に関わる病気が隠れている可能性があるため、注意が必要です。

原因

  • 脳出血、くも膜下出血、髄膜炎などの感染症
  • 脳腫瘍や動脈解離などの重大疾患
  • 頭部外傷や高血圧の急激な上昇

症状

  • 突然の激しい痛み、またはこれまでに経験したことのない激しい頭痛
  • 吐き気や嘔吐、発熱、意識障害を伴うことがある
  • 痛みが急激に悪化する場合も
おすすめ

命に関わる重い病気が潜んでいる可能性があるので、思い当たる場合は早めに専門医の診察を受けることをおすすめします。

頭痛でお悩みの場合、
まずはご相談ください

日常生活に支障をきたす、つらい頭痛。にもかかわらず、我慢をしたり、治らないとあきらめている方も少なくありません。しかし、多く場合は、専門的な診療を受けることで緩和することが可能です。また、頭痛のなかには、脳出血、脳腫瘍、くも膜下出血などが原因で現れる種類(二次性頭痛)もあります。
頭痛の種類や原因を特定には、専門医の診察が有効です。気になる症状がある方、頭痛でつらい思いをされている方は、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ

075-754-6522

※診療時間内におかけください

  • LINE予約
  • WEB予約

〒617-0823
京都府長岡京市長岡2-1-3 ガラシャビル1F

診療時間日祝
9:00〜12:00
13:30〜15:30
16:00〜19:00

休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 :検査

ご予約について

ご予約は「Web予約」・「LINE予約」・「お電話」にて受け付けております。当日のWeb予約・LINE予約は、【午前診療は当日8:30まで】【午後診療は当日15:30まで】可能です。それ以降の当日受診をご希望の場合や既に当日の予約枠が埋まっている場合は、お電話にてお問い合わせください。なお、当日キャンセルをされる場合は、お電話にてご連絡をお願いいたします。

ご予約優先制(直接ご来院も歓迎)

当院はご予約優先制ですが、診療時間内であればご予約なしでも受診可能です。お気軽にご来院ください。

FAQ

よくある質問

脳ドックはやっていますか?脳ドック助成は使えますか?

回答:はい、脳ドックは随時受付を行っております。長岡京市の脳ドック助成については現在手続き中ですが、2025年4月から早速チケットをご利用いただける予定です。詳細をお聞きになりたい場合はお電話(075-754-6522)へお問い合わせください。

紹介状は必要ですか?

回答:不要です。経過の長い方は紹介状があれば診療上は助かりますが、紹介状がなくても受診はしていただけますのでご安心ください。

予約なしでも受診できますか?

診療時間内であればご予約なしでも受診可能です。

頭痛が続いていますが、どのタイミングで受診すべきですか?

頭痛にはさまざまな原因があります。軽い頭痛でも重大な病気が隠れていることがあるため、どのような症状でも早めの受診をおすすめします。

みなみ脳神経クリニック公式インスタグラム
みなみ脳神経クリニック公式フェイスブック
脳ドックのご案内