Medical Services
診療内容
その他の認知機能障害
認知機能障害について
認知機能障害には、アルツハイマー型認知症や脳血管性認知症以外にもさまざまなタイプがあります。
たとえば、慢性的なうつ病が原因で記憶力や集中力が低下する「うつ病性仮性認知症」、長期間のアルコール過剰摂取による「アルコール性認知症」、てんかん発作後に一時的または持続的に認知機能が低下するケースなどがあります。
また、甲状腺機能低下症やビタミン欠乏症など、適切な治療で改善が可能な病気が原因で認知機能が低下することもあります。 これらを正しく診断し、適切な治療を行うことが重要です。
当院では、MRI検査に加えて、採血検査を用いた詳細な鑑別診断が可能です。 MCI(軽度認知障害)スクリーニング検査のほか、一般的な血液検査によって各種認知症の原因を特定し、適切な治療につなげることができます。
「最近もの忘れが気になる」「認知機能の低下が心配」といった方は、お気軽にご相談ください。