Medical Services
診療内容
腰椎分離症
腰椎分離症とは
腰椎分離症とは、スポーツ活動をしている成長期の児童に好発する、背骨の疲労骨折のことです。陸上、サッカー、バスケットボールなど、背骨の伸展や回旋(ひねり)動作を伴うスポーツで起こりやすく、特に腰への負担が繰り返しかかることで発生します。
腰椎分離症の主な症状
腰の痛みが主な症状で、運動時や腰を反らしたときに強くなることが特徴です。初期の段階では軽い違和感程度のこともありますが、放置すると痛みが慢性化し、分離が進行してしまうことがあります。進行すると「腰椎すべり症」へ移行する可能性があり、より重い症状を引き起こすことがあります。
腰椎分離症の治療について
治療は基本的に保存療法が中心で、コルセットによる固定や、ストレッチ・体幹筋トレーニングを組み合わせたリハビリを行います。早期の診断と適切な治療によって骨癒合が期待できるため、スポーツを続けるためにも早めの受診が重要です。症状が強く、保存療法で改善しない場合には、手術が検討されることもあります。
当院での対応について
当院ではMRI検査を用いた正確な診断が可能です。必要に応じて、整形外科専門医と連携しながら適切な治療をご提案いたします。腰の痛みが気になる場合は、お気軽にご相談ください。