075-754-6522
〒617-0823京都府長岡京市長岡2-1-3 ガラシャビル1F
水頭症は、脳内にある脳脊髄液が過剰にたまり、脳室が拡大して脳を圧迫する病気です。脳圧の上昇により、頭痛、吐き気、視力障害、歩行の不安定さ、記憶力や判断力の低下、尿失禁などの症状が現れます。すでに「正常圧水頭症」として発症しやすく、認知症やパーキンソン病と間違われることもあります。早期診断と治療が重要で、MRI検査などで脳室の拡大を確認します。治療法としては、シャント手術により余分な脳脊髄液を排出し、症状の改善が期待できます。
一覧へ戻る