Medical Services
診療内容
高脂血症
高脂血症とは
高脂血症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪の値が高くなる状態を指し、動脈硬化を進行させる主な原因となります。これにより血管が狭くなり、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まります。特に悪玉コレステロール(LDL)が増加すると危険とされています。
主な原因
- 食生活の乱れ
- 運動不足
- 肥満
- 遺伝的要因
高脂血症の管理と治療
高脂血症は自覚症状が少ないため、定期的な血液検査と早期の対策が重要です。食事管理・運動習慣の改善により、ある程度の予防・改善が可能です。しかし、遺伝的要因が強い場合は、生活習慣の改善だけでは十分にコントロールできないこともあります。その場合、抗高脂血症薬の処方が必要となります。
当院での検査・診断について
当院では、高脂血症による血管リスクの評価をより詳細に行うことが可能です。
・ 頸動脈エコー検査による 不安定プラークの判定(動脈硬化の進行度を確認)
・ 超悪玉コレステロール(small dense LDL) の測定(脳梗塞・心筋梗塞との強い関連性がある)
これらの検査を活用し、包括的な高脂血症のマネージメントを行っています。高脂血症が気になる方は、お気軽にご相談ください。