Medical Services
診療内容
CGRP関連抗体薬
CGRP関連抗体薬について
片頭痛は、強い頭痛発作が繰り返し起こる疾患です。日常生活に大きな影響を与えることもあり、適切な治療が必要です。近年、CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)という片頭痛に関与する物質を抑える「CGRP関連抗体薬」が登場し、新たな治療の選択肢として注目されています。
CGRP関連抗体薬の特徴
CGRP関連抗体薬は、片頭痛の頻度が多い方や、発作時の頭痛が重く日常生活に影響が出ている方におすすめの治療法です。
・ 片頭痛の発作回数や強さを軽減
・ 従来の予防薬が合わなかった方にも効果が期待できる
・ 月1回の自己注射で管理が可能
・ 副作用が少なく、長期間の使用にも適している
CGRP関連抗体薬の働き
片頭痛は、血管の拡張や炎症が関与して発生すると考えられています。CGRPは、血管を拡張させたり、痛みを引き起こしたりする神経伝達物質です。CGRP関連抗体薬は、このCGRPの働きを抑えることで、片頭痛の発作を予防し、症状を軽減します。
CGRP関連抗体薬の種類と違い
現在、CGRP関連抗体薬には3種類の製剤があり、作用の仕組みや効果はほぼ同じですが、投与方法や特徴に若干の違いがあります。当院では、患者様の症状やライフスタイルに合わせて、最適な薬剤をご提案いたします。
CGRP関連抗体薬の使用をおすすめする方
・ 片頭痛の発作が月4回以上ある方
・ 従来の片頭痛予防薬(β遮断薬、抗てんかん薬など)が効果がなかった方
・ 発作の頻度や痛みの強さが生活に支障をきたしている方
・ 片頭痛の治療に新しい選択肢を検討している方
片頭痛でお悩みの方はご相談ください
CGRP関連抗体薬は、片頭痛の発作を抑える新しい治療法として、多くの患者様に効果が期待されています。従来の治療で効果がなかった方や、片頭痛が日常生活に支障をきたしている方は、ぜひ一度ご相談ください。当院では、患者様一人ひとりに合った治療プランをご提案いたします。